閲覧ありがとうございます。本日9/28は1周年イベントの第3弾の更新の日ですね。
おじさん的には、今回は予想と結構違ったことも多かったのでおさらいしてみます。
おじさん的には、今回は予想と結構違ったことも多かったのでおさらいしてみます。
イベントストーリークエスト第3章
これは予想通り、といいますか、4話構成で4話目で新しい強敵のボストロールが
解放といういつものパターンでしたね。以前のイベントは、5話構成で、しかも
初級・中級・上級向けと3パターンあったんですが、最近のイベントは構成が
変わっていますね。なんかあったんでしょうか。おじさん的には助かりますが。
ということで、これについてはサクっと4話クリアして目標達成です。
解放といういつものパターンでしたね。以前のイベントは、5話構成で、しかも
初級・中級・上級向けと3パターンあったんですが、最近のイベントは構成が
変わっていますね。なんかあったんでしょうか。おじさん的には助かりますが。
ということで、これについてはサクっと4話クリアして目標達成です。
10連プレゼントクエスト4話
前回は2話構成でしたが、今回は1話だけで、新しく実装された装備のふくびき
補助券が100枚、10連分貰えますね。こちらも完全に消化作業なクエストです。
サクっとクリアして補助券をゲットですね。
補助券が100枚、10連分貰えますね。こちらも完全に消化作業なクエストです。
サクっとクリアして補助券をゲットですね。
導きの霊獣装備ふくびき登場
新しいふくびきは、「導きの霊獣装備」という名前でしたね。みなさん感想は
どんな感じでしょうか。今後新しいこころやアクセでの伸びしろはあるものの、
おじさん的には課金については現状回避とするつもりです。
どんな感じでしょうか。今後新しいこころやアクセでの伸びしろはあるものの、
おじさん的には課金については現状回避とするつもりです。
新強敵・ボストロール
以前のギガンテスに続き、今回も会心率のオプションはありませんでしたね。
まじん斬りのスキルと、悪魔へのダメージ+10%がついているので、悪魔系への
特攻のこころとして抑えておく、といった感じのこころみたいですね。
こころよりも重要かな?と思えるのが、討伐の累積ポイントで交換する新アクセ。
「しんごんのじゅず」という★4アクセが、攻撃魔力+14とデイン呪文ダメージ+5%
という性能で、これは今回の霊獣杖の有無は関係なく、抑えておきたいアクセですね。
まじん斬りのスキルと、悪魔へのダメージ+10%がついているので、悪魔系への
特攻のこころとして抑えておく、といった感じのこころみたいですね。
こころよりも重要かな?と思えるのが、討伐の累積ポイントで交換する新アクセ。
「しんごんのじゅず」という★4アクセが、攻撃魔力+14とデイン呪文ダメージ+5%
という性能で、これは今回の霊獣杖の有無は関係なく、抑えておきたいアクセですね。
新コンテンツ・ほこら
某掲示板から拾ってきた情報です。どなたの資料か失念してしまったのですが、
とりあえずまとめてみました。全部で7種類のモンスターがいるみたいですね。
①まおうのつかい
推奨Lv上級65 5パターン(コスト制限250が2パターン)
おすすめ:バギ・イオ・ジバ
②あくまのきし
推奨Lv上級60 7パターン(コスト制限200が3パターン)
おすすめ:メラ・バギ・イオ・ヒャド
③サブナック
推奨Lv上級50 7パターン(コスト制限150が3パターン)
おすすめ:デイン・ドルマ・ヒャド・ギラ
④ずしおうまる
推奨Lv上級45 4パターン(コスト制限150が1パターン)
おすすめ:メラ・ドルマ・イオ・ヒャド・ジバ
⑤テラノライナー
推奨Lv基本40 3パターン(コスト制限パターンなし)
おすすめ:デイン・メラ・バギ・イオ・ギラ
⑥はしりとかげ
推奨Lv基本45 2パターン(コスト制限パターンなし)
おすすめ:デイン・バギ・ドルマ・ヒャド・ジバ
⑦メタルホイミン
推奨Lv基本40 1パターン(コスト制限パターンなし)
おすすめ:メタル武器と会心盛りメタルホイミン以外は、職業かぶりがダメというお題もあり
とりあえずまとめてみました。全部で7種類のモンスターがいるみたいですね。
①まおうのつかい
推奨Lv上級65 5パターン(コスト制限250が2パターン)
おすすめ:バギ・イオ・ジバ
②あくまのきし
推奨Lv上級60 7パターン(コスト制限200が3パターン)
おすすめ:メラ・バギ・イオ・ヒャド
③サブナック
推奨Lv上級50 7パターン(コスト制限150が3パターン)
おすすめ:デイン・ドルマ・ヒャド・ギラ
④ずしおうまる
推奨Lv上級45 4パターン(コスト制限150が1パターン)
おすすめ:メラ・ドルマ・イオ・ヒャド・ジバ
⑤テラノライナー
推奨Lv基本40 3パターン(コスト制限パターンなし)
おすすめ:デイン・メラ・バギ・イオ・ギラ
⑥はしりとかげ
推奨Lv基本45 2パターン(コスト制限パターンなし)
おすすめ:デイン・バギ・ドルマ・ヒャド・ジバ
⑦メタルホイミン
推奨Lv基本40 1パターン(コスト制限パターンなし)
おすすめ:メタル武器と会心盛りメタルホイミン以外は、職業かぶりがダメというお題もあり
注目のこころ
まおうのつかい(青) 特徴:イオ斬撃に超強化
あくまのきし(赤) 特徴:やまたのおろちに代わるデイン系強化
まおうのつかい と あくまのきし については物凄く優秀なこころなので、
なんとか集めたいところなんですが、いかに動かずに楽してできるか・・と
現在模索している最中です。とはいえ、今回はこころだけ確保できればそれで
いいや、となるわけではなさそうなんですよね。
熟練度システムが気になって仕方ない
ほこらをクリアすると、石板が貰えて、石板と交換で上級職の熟練度を上げることが
できるみたいなんですが、どういった形で成長させていくべきか、という部分が
気になって仕方ありません。ほこらシステムは、恐らくですがモンスターの入れ替えは
あると思いますが、今後永続的に置かれるシステムなんだろうと思います。
となると、欲しいこころが揃ったからといって終了とはならないわけですよね。
あくまでも終了は、熟練度を4キャラ上げ切るところがゴールになるはずです。
それぞれのほこらですが、低レベルであったとしても1ターン、2ターン程度で
倒せるわけではないので、どうしても少しは立ち止まる必要もでてきそうです。
じゃ、もうひとつの新機能を使えばいいじゃない!となるのですが、これもどうやら
一筋縄ではいかなそうな気がしているんですよね。
できるみたいなんですが、どういった形で成長させていくべきか、という部分が
気になって仕方ありません。ほこらシステムは、恐らくですがモンスターの入れ替えは
あると思いますが、今後永続的に置かれるシステムなんだろうと思います。
となると、欲しいこころが揃ったからといって終了とはならないわけですよね。
あくまでも終了は、熟練度を4キャラ上げ切るところがゴールになるはずです。
それぞれのほこらですが、低レベルであったとしても1ターン、2ターン程度で
倒せるわけではないので、どうしても少しは立ち止まる必要もでてきそうです。
じゃ、もうひとつの新機能を使えばいいじゃない!となるのですが、これもどうやら
一筋縄ではいかなそうな気がしているんですよね。
ルーラシステム
おじさんの期待とは裏腹に、ルーラ登録は24時間で消えてしまうというシステムでした。
そして、ルーラするための「ルーラポイント」の消費量が大きいところがミソです。
仮に、何かしらの移動手段であちこちのほこらを片っ端からルーラ登録したとして、
1回ルーラするのに必要なポイントが「1000」。ポイントの入手手段は、1戦闘で
「3」、回復スポットで「25~35」程度のようです。ツボ割りを30回ちょっとすると
1回分のルーラポイントが溜まる、ということになるわけで、これを自宅の定点狩りを
中心としてやろうとすると、実質ルーラできるのはかなり限られた数となりそうです。
そして、ルーラするための「ルーラポイント」の消費量が大きいところがミソです。
仮に、何かしらの移動手段であちこちのほこらを片っ端からルーラ登録したとして、
1回ルーラするのに必要なポイントが「1000」。ポイントの入手手段は、1戦闘で
「3」、回復スポットで「25~35」程度のようです。ツボ割りを30回ちょっとすると
1回分のルーラポイントが溜まる、ということになるわけで、これを自宅の定点狩りを
中心としてやろうとすると、実質ルーラできるのはかなり限られた数となりそうです。
いかに効率よく回るか
今はリモートワーク中なので電車通勤がないおじさんですが、もし電車通勤を今も
していたとしたら、恐らく通勤中は戦闘をせずにとにかくツボをどんどん割りつつ、
車内から触れるほこらで、厳選が可能であればポイントが高めだったり、こころを
狙いたい「まおうのつかい」や「あくまのきし」を重点的にルーラ登録し、帰宅後に
ルーラポイントを使い切るまでほこらへルーラを繰り返す・・というやり方が
効率よさそうに思えます。あとは、自転車や車を利用してかたっぱしからほこらを
現地で消化していく、というやり方になってしまうんでしょうかねぇ。
いやはや、今回のほこらシステムは、ガチな人は相当やり込み要素がありますね。
現時点では、熟練度上げの終わりが全然見えないので、どれくらいの数のほこらを
消化すればゴールなのか皆目見当がつきませんが、全国ランキングで上位に入るような
人は相当激しいプレイをされるということになるんでしょうね。
していたとしたら、恐らく通勤中は戦闘をせずにとにかくツボをどんどん割りつつ、
車内から触れるほこらで、厳選が可能であればポイントが高めだったり、こころを
狙いたい「まおうのつかい」や「あくまのきし」を重点的にルーラ登録し、帰宅後に
ルーラポイントを使い切るまでほこらへルーラを繰り返す・・というやり方が
効率よさそうに思えます。あとは、自転車や車を利用してかたっぱしからほこらを
現地で消化していく、というやり方になってしまうんでしょうかねぇ。
いやはや、今回のほこらシステムは、ガチな人は相当やり込み要素がありますね。
現時点では、熟練度上げの終わりが全然見えないので、どれくらいの数のほこらを
消化すればゴールなのか皆目見当がつきませんが、全国ランキングで上位に入るような
人は相当激しいプレイをされるということになるんでしょうね。
まずは、コスト制限150のパーティを作るところから、ですね。これができれば、
とりあえず片っ端からルーラ登録はできるようになります。現場についてからの
パーティ変更→戦闘って、地味に結構な時間とられるんですよね。
今のところ、こころ情報サイトのみんドラはほこら情報には対応していない
ようですが、恐らく将来的にはほこら情報が掲載されるようになるのではないか、と
予想しています。そうなったら、より効率よく回れる移動ルートが模索できたりも
しそうですね。とにかく楽してなんとかしたい、というウォーク全否定な感じですが、
できる部分から模索してみたいと思います。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。
とりあえず片っ端からルーラ登録はできるようになります。現場についてからの
パーティ変更→戦闘って、地味に結構な時間とられるんですよね。
今のところ、こころ情報サイトのみんドラはほこら情報には対応していない
ようですが、恐らく将来的にはほこら情報が掲載されるようになるのではないか、と
予想しています。そうなったら、より効率よく回れる移動ルートが模索できたりも
しそうですね。とにかく楽してなんとかしたい、というウォーク全否定な感じですが、
できる部分から模索してみたいと思います。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。

明日は仕事お休み、体調次第ですが少しは近所徘徊くらいしてきます。
コメント